八重墻の新酒

今年も新酒の時期が
やって来ました

日毎に日差しも短くなって朝夕の気温が下がっていくと日本酒造りに最適な時期となります。今年も自然の気候を生かしたなかで八重墻の寒造りによる仕込みが始まります。蔵で出来上がったばかりの寒造りのお酒を瓶詰めした新酒は、まさに以前では蔵に立ち寄るか、その地域でしか味わえなかったもの。一度詰口のみの限定数量にはなりますが、兵庫県産の山田錦を全量使用した無濾過生原酒を特別純米と純米吟醸の二種で発売いたします。フレッシュさと同時にまるみのある味わいはまさに蔵の思いが込められた逸品です。

昨年までご愛顧いただきました
「無濾過生原酒しぼりたて」
「新酒限定にごり酒」の
発売はございません

特別純米 山田錦 無濾過生原酒

特別純米
山田錦 無濾過生原酒

  • 720ml
  • 1800ml

¥2,200〜¥4,400(税込)

この冬、蔵人が蔵入りして最初に醸した新酒です。
タンクによる熟成期間がなく火入れ作業も一切行っていないため、しぼりたてならではのフレッシュな風味をお楽しみいただけます。
口当たりの良いやわらかな旨味は、さっぱりとした副菜からコクのあるメイン料理まで、幅広い冬の味覚によく合います。

購入する
  • スペック

    アルコール分17度
    日本酒度±0
    酸度1.8
    アミノ酸度1.3
    麹米/掛米兵庫県産山田錦
  • おすすめの飲み方

    ロック
    よく冷やして
    ぬる燗

  • 甘辛度

    甘辛度3(1〜5)

FOOD PAIRING

  • おでん

    おでん

  • 寿司

    寿司

  • ぶり大根

    ぶり大根

純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒

純米吟醸
山田錦 無濾過生原酒

  • 720ml

¥2,310(税込)

但馬杜氏が鍛錬の技で醸した生まれたての原酒。
すっきりとした飲み口ながら、原酒ならではの濃醇な味わいも存分にお楽しみいただけます。よく冷やして心地よい酸味とキレを、常温でまるみある旨味の余韻を感じられます。年末年始の華やかな料理にも相応しい一本をご堪能ください。【完売のお知らせ】ご好評につきオンラインストアでの販売予定数量に達しましたので販売を終了いたしました。

購入する
  • スペック

    アルコール分17度
    日本酒度-1
    酸度1.7
    アミノ酸度1.5
    麹米/掛米兵庫県産山田錦
  • おすすめの飲み方

    よく冷やして
    常温

  • 甘辛度

    甘辛度2(1〜5)

FOOD PAIRING

  • 黒豆

    黒豆

  • ローストビーフ

    ローストビーフ

  • ブルーチーズ

    ブルーチーズ

酒林の飾りつけ

酒林の飾りつけ

「酒林」は杉の緑葉でつくった大玉で、今年も良い酒ができたことを周りに知らせるために造り酒屋の軒先に吊るされるものです。丸い形から「杉玉」ともいわれています。昨年以上に良い酒ができることを願い、また、冬の酒造り期間中、蔵人が事故なく無事に仕事ができることを祈願して、「酒林」を吊します。

お歳暮やお年賀にも
おすすめ

生まれたての新酒は縁起がよく、新年を祝うにふさわしい一本です。
くる年が希望の年であるよう願い、大切な方や自分への労いにご利用ください。

ラッピングサービス

熨斗、お渡し用の紙袋も
ご用意しております。

包装

贈答用化粧箱

贈答用化粧箱(有料 ¥110)

包装イメージ

包装した状態

商品によって、専用の化粧箱が付いているものがございます

  • 専用の化粧箱が付いている商品は、そのまま包装いたします。
  • 化粧箱なし商品の包装をご希望される場合は、有料の箱にいれて包装いたします。

専用化粧箱の有無について

専用箱の有無については、商品詳細ページのアイコンをご確認くださいませ。

商品詳細ページのアイコン例

紙袋

贈答用紙袋

熨斗

蝶結び

蝶結び
(繰り返しても良いお慶び事)

出産内祝い、奉献、一般的なご祝いごと、お礼 など

結び切り

結び切り

結婚引出物、結婚内祝い、快気祝い など

黄白結び切り

黄白結び切り
(仏事用)

お通夜、告別式、香典返し、法事など

短冊のし

短冊のし

お歳暮・お中元・お年賀・お年始・内祝・お祝 など

※のしについて特にお客様からご指定の無い場合は、包装の上から短冊形ののしを貼り付けてお送りいたします。

創業355年、伝統と革新の酒造り

創業356年、
伝統と革新の酒造り

ヤヱガキ酒造は寛文6年(1666年)、美しい自然と神話に彩られた、兵庫県・播州林田の地に創業。
本場で育まれた酒米の王様「山田錦」、「鹿ケ壺」を源流とする揖保川系林田川の伏流水、そして「寒仕込み」を究める蔵人の技と矜持。
3つの柱が、ヤヱガキの芳醇なる旨みを生み出します。